小学生が決算書を読める時代

日本において、

中小企業の経営者の内90%以上の方が、
決算書を見て分析する方法を知らないために、
事業の改善提案ができないとされています。

 

弊社の戦略MG研修には小学生から参加できます。

 

弊社の戦略MG研修には小学生から参加可能

 

小学生が参加時に何をしているかというと…

 

何度かの参加になると、
当たり前のように決算書を読み、

的確な5ヵ年事業計画を作ります。

 

研修日当日は、
1期目を資本金100万円でスタートして、
1日の研修が終わる5期目には、
純資産1,000万円までもっていきます。

 

なぜ、

そのようなことができるかというと、

 

販売単価・販売数・変動費・固定費や、
都度の意思決定の質を振り返り、

改善方法が分かるからです。

 

講師陣の代わりに、 講師決算書の読み方を教えられる、 小学5年生もいます


講師陣の代わりに、
講師決算書の読み方を教えられる、
小学5年生もいます。

 

彼ら彼女らが就職する頃には、
履歴書を提出する代わりに、

『決算書見せてください』と言い、

組織側が決算状況の提示や、

改善提案の説明をできなければ、

選ばれないことになります。

 

つまり、会社などの組織側が、
決算書が読めない状況である場合、
人員を確保できない可能性が高まるということです。

 

経営に携わる皆様は、
この先に来る未来の会社組織運営を、

どうしていきたいと思うでしょうか。

 

 

 

弊社の開催する、

研修会にご参加希望の方は、

下記URL先にてご確認いただき、

お早めにお申し込みください。


↓各研修会の開催情報確認はこちらから↓
https://www.senryakushien.org/seminar/

戦略MG研修など
各種研修開催情報はこちら!
このサイトを広める
入会申し込み・お問い合わせは
企業成長戦略支援センターへ
入会申し込み・お問い合わせは企業成長戦略支援センターへ

企業成長戦略支援センターは、これからの日本を支える優秀な中小企業を育成支援することを目的としています。各々の企業が経営改革を実行し、国際競争力を付け、世界のマーケットに出て行ける力を持った存在となるための様々な支援策を、その道に秀でた専門家が力を合わせてご提供させて頂きます。

企業成長戦略支援センターについて >
このサイトを共有する